布告板余録の履歴 二〇〇五年如月

TOP以外から来た方はこちらでTOPページへ…http://mikawa-b.hp.infoseek.co.jp/

二月一日の余録
(この日の出来事)
三宅島の全島避難指示が
4年5ヶ月ぶりに解除。

イラク国民議会選挙開票
シーア派が優勢
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050201i111.htm
多くのPCユーザーに混乱を呼びかねない判決です。
何しろ、多くのPCユーザーにとっては己のPCの歴史の原初より共にあった
「一太郎」「花子」が製造中止になりかねないのですから。
城主にとっても、まだPC−98ノートを玩具代わりに与えられていた時代から、
一太郎はともかく花子との付き合いはありました。
とはいっても、最近は一太郎の世話にはあんまりなってないんですけど。
まぁ、いずれにせよ地裁判決ですから、そう慌てることもないでしょう。

(18:13現在 「一太郎2005」は予定通り発売すると共同通信社が報道)

http://www.sankei.co.jp/news/050201/kok047.htm
ま た 中 国 か
まぁ、実際に中国の圧力によるものかは、
ネパール政府に問いたださないとわかりそうもありませんが、
中国の傍若無人ぶりには、相変わらず耐え難いものがありますね。
しかしネパールはこのように大混乱です。
中国の策動はますますエスカレートする恐れは十分、
用心しておきましょう。
というか、そもそも、
中国の口から「反中国活動を許容している」なんて言葉が出てくることが
失笑! 失笑! 大失笑!
みんな、今すぐ「反日活動を許容している」国に抗議しようぜ!


ところで、スクールランブルの新ED、ヤバいですな。
あそこまでパロディ入れてハジけられれば、夕方6時アニメ筆頭の席など容易い!
いや本当に、ゆうこりん外して正解でしたね。
二月六日の余録
(この日の出来事)
小泉首相が風邪で
公務を取りやめて休養。

福井県知事が、
高速増殖炉「もんじゅ」の
改造工事を承諾。
〜最近のご近所物語〜

http://www.kinyobi.co.jp/KTools/antena_pt?v=vol543#2
違憲派の裁判官の意見しか載せないという、
この雑誌の腐った偏向報道はどうでもいいんですが、
城主としては、「私はもう税金を払いたくないと言います」発言が気になります。
冷静に考えて見ましょう。
この人、現在進行形で「公務員」ですからね!?
この人の給料は、都民の税金から出ているんですからね!?
その本人の口から、「税金を払いたくない」ですか、そうですか。とっとと辞めろよ。
これだから日本国籍を持ってない奴は国という共同体への忠誠心がねぇってんだよ!
と言いたくなるのですが、これは極論でしょうかね、どうでしょうかね。
大体、この二人の裁判官の意見のどこが合理的なのか、
この下手糞な記事からはわかりませんが、
「管理職」という役目の基本的な意味を、考えておく必要がありそうですね。
管理職とは言わば、人を束ね、責任を負う役目。
その責任とは何に対して負うか、それはもちろん行政府です。
とても、自分が出世できないから税金払いたくない、なんていう、
共同体との連帯感がない人間に務まる役目じゃないのです。
その尺度として、日本国籍が問われるというのは、ごく自然なことではないでしょうか?
城主はそう考えているのですけど。

http://www.sankei.co.jp/news/050203/kok003.htm
「これから取るべき道は国連中心主義…そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。」
でも、大学教授がこんな原始的なことをしている国が常任理事国という現実。
国連では国際協調の実現は叶わないようですね…。
二月八日の余録
(この日の出来事)
イスラエルのシャロン首相と
パレスチナのアッバス議長が
停戦を宣言。
和平協議を再開。
「ヲタの為の共同体論」 第一回〜序論〜
たまには真面目にコラムというか論文掲載してみたくなるのが男の常。
今回から数回にわたり、城主の共同体論を述べてみたいと思います。
途中でニュースはさんだりすることも多かろうと思いますので、
いつまで続くかはちょっと謎。

城主がネトゲから縁遠くなってだいぶたちますが、
MMORPGの流行などにより、共同体というものが、
ヲタにとっても重要になってまいりました。
そうでなくても、昔からネット界での共同体のウエイトは非常に大きいものでした。
しかし、ヲタというものは、やはり世の一般人とは質的に異なります。
リアルにおいても共同体には揉め事が絶えないものなので、
別にネトゲ社会が特別荒れやすいとは言いませんが、
「ヲタには協調性がない」ということはよく言われます。
「当たり前のことだろう」と思われる方も多かろうと思われますが、
なぜそうなのか、深く考えるまでもないことかもしれませんが、
一つ城主なりに分析をしてみようかと思います。

(短いですが…)つづく
二月十日の余録
(この日の出来事)
北朝鮮が核兵器保有を
公式に表明。
6カ国協議への参加を
無期限中断すると宣言。
「ヲタの為の共同体論」 第二回〜オタク・ハザード〜

ヲタというものが何ゆえヲタと認識されるかと言えば、
一般人があまり触れない分野の知識が豊富だからです。
これをよく言えば、専門性が高いと表現できるでしょう。
専門性が高い分野でなくてはヲタと呼ばれません。
さて、専門性が高い分野は、一般的な分野と何が異なると言えるでしょうか。
これは単純な話で、他の人がその分野に詳しくないことが挙げられます。
その結果として、ヲタの特徴である「衒学趣味」が
ヲタにありがちなのはお分かりいただけるでしょう。
自分の知識を相手が持たないと知っていれば、
己の知識を与えてその分野における優越性を示したくなるのが常です。
それは一般人とて変わらぬ特性ですが、これ自体に問題はありません。
己に優れた能力があれば、誇示し、評価を得ようとするのはごく自然なことです。

問題は、一般人と異なり、ヲタの知識が分野ごとに特化していることにあります。
分野ごとに特化しているということは、分野ごとにヲタが存在し、
同じヲタでも実に広範な種類のヲタが居ることになります。
そして、ヲタの間では、一分野に秀でていれば高い尊敬を集められることになります。
これはヲタの摂理ですから至極当然なことですが、問題もあります。
一分野で高い尊敬を集めるが故に、
その分野から離れた際にもその地位を意識することになるからです。
ヲタは元々プライドが高い者が多く、それが一分野を修めている者であれば尚更のこと。
故に、ヲタの共同体では、
自分の分野外のところで高慢になる者が出現しがちになるのです。
これがヲタの共同体にとって障壁になりがちなわけですが、
これを当城では「オタク・ハザード(特化的危険)」と呼ぶことにします。

つづく
二月十四日の余録
(この日の出来事)
大阪府の
寝屋川市立中央小学校に、
17歳の男が侵入、
教員一人を殺害、
二人が重傷。
「ヲタの為の共同体論」 第三回〜オタク・ハザードの実態〜

では、オタク・ハザードとは具体的にどういう状況と言えましょうか。
MMORPGで考えて見ましょう。
MMORPGには、人が集まって作られる「共同体」がまず存在します。
それは、親しい人間同士の狭域的なものから、
社会の利便性を高めるための広域的なものまで様々なものがあり、
MMOの世界はそれらによって多層的に作られております。
城主にとって説明しやすいROを例にとって言えば、
親しいプレイヤー同士の共同体の他に、
武器製造界やマーケットのようなルールを基底とした共同体、
PvPやギルド戦についての共同体、
臨時公平広場のような利便性目的の共同体、
都市ごとの共同体、
などがそれに当たるでしょうか。
ゲーム規約のような全体的な秩序を基底とした共同体も含められるかもしれません。
さて、例えば、PvPにおいて高い地位を獲得した人物が、
製造界において高い地位を占めるということは勿論あり得ますが、
多くは高い地位を占めるとしても限定的な分野での話となるでしょう。
最も顕著に言えるのは、親しいプレイヤー同士の共同体です。
PvPや製造において著名人になったとしても、
そのような共同体とは無縁の人間も友人になるものです。
そのような人との関係でその地位を誇示すれば、
相手は一方的に不快感を覚えるだけでしょう。
また、他の共同体に対する尊重も重要となります。
狭域的な共同体でのルールを、
その基礎に位置している広域的な共同体にも強いることは無理な話です。
あまりこういうことが顕著に現れることは少ないですが、
倫理感の歪みが、共同体内の反目を招くことは実際問題としてありがちです。
このような話をするまでもなく、
親しいプレイヤー間の中で、リアルでの生活を巡って対立することもあるでしょう。
一分野に特段の思い入れのあるヲタならば尚更です。
つまり、
ヲタにとって重要なことは、倫理感の歪みの認識と、それを許容する心構えだと、
城主は主張しようというわけなのです。

つづく
二月十六日の余録
(この日の出来事)
京都議定書が発効。

名古屋空港の国際線が
本日限りで幕。
「ヲタの為の共同体論」は一回休みとして、
今回は社会分析の一形態で一つ。
http://members.jcom.home.ne.jp/3720652101/index.htm
社会問題を取り扱ったサイトは数あれど、
科学的分析を行っているサイトはなかなかないものです。
世間には「常識」のように扱われている「風説」が数多存在しますが、
その「風説」の科学的根拠を知っている人はどれだけいるでしょうか。
とりあえず、こちらのサイト様の、劣化ウラン弾、ダイオキシンについての文章は、
一読の価値があります。
勿論、この科学的分析が全て正しいと断言する知識は私にありませんが、
一面的な報道しか行われないマスコミの示す根拠よりよほど論理的ではないでしょうか。
「常識」と思っていることが本当に正しいのか、
時には多角的な分析をしてみることをお勧めします。

その他の文章も是非一読してみて下さい。
皆様がご存じない側面からの分析が見られるかもしれません。
二月十九日の余録
(この日の出来事)
西武鉄道前社長
小柳皓正氏が自殺

あびる優が
「カミングダウト」の
窃盗行為告白につき、
芸能活動自粛を発表
西武鉄道の小柳前社長が自宅で自殺したそうです。
西武の株式上場廃止絡みの臭いがする死者は、コクド次長の水死に次ぎ二人目です。
死の事情についてはとても分かりませんが、何か陰を感じずには居られません。
真実はどうあれ、一株式会社の為に死ぬことになったとしたら、
なんとも悲劇的な話です。

「ヲタの為の共同体論」 第四回〜共同体の規模〜
前回、共同体の多層性について言及しましたが、
この多層性についてどう考えるかも重要ではないでしょうか。
ヲタはどうしても生活において一分野の重要性が突出しがちですが、
その分野の共同体だけを重視することは危険です。
その共同体が立脚する、広い共同体を無視することに繋がるからです。
前回のROの話で言えば、
PvPを重視するあまり、ゲーム規約をやぶる、というような状況です。
…よくありそうなことですね。
このように、狭域的な共同体を重視する余り、広域的な共同体を軽視することは、
社会秩序を乱すと同時に、その狭域的な共同体の足元を崩すことにもなります。
そこで、広域的な共同体を重視することを基調とする事を当城では勧めるわけです。
なお、当城では、狭域的共同体を重視するか、広域的共同体を重視するかで、
「小規模共同体主義」と「大規模共同体主義」と分類して呼ぶことにいたします。
次回は、この「大規模共同体主義」をより具体的に検証して、
このコラムの最終回としようかと思っております。

続く
二月二十一日の余録
(この日の出来事)
島根県議会の
「竹島の日」制定の
動きに対して
ソウル日本大使館前で
退役軍人の保守団体による
抗議運動が起こる。
本当は昨日このニュースについて書きたかったんですが、
翡翠が可愛かったのと、模試で発狂しそうだったことで、一日ずれ込んでしまいました。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1108887460/
まぁ、こんなわけで、また共同体論は順延させていただきますです、はい。
しかし、この田嶋陽子という人は本気でどうかしてますね。
思考の根底から狂ってます。
『意図的な編集』についての発言とか、そっくり貴様ら左翼に返したいですよ。
民衆法廷なんて独善的な茶番の絶対視とか、論拠を示せない事実の思い込みとか、
議論ができない人間の典型例ですね。
この番組は関西ローカルなので城主もうpされた動画でしか見てないのですが、
元々保守派の論客が中心の番組なので、田嶋に対して鋭く反論しております。
これに対して少しでも田嶋がまともな反論をしたならいいものを、
「事実ですよ」「事実を認めなくちゃダメ」とか、反論にすらなってない有様。
挙句の果てに、民衆法廷主催者の立場を隠そうとする始末。最悪ですね。
ついでに最悪なのが、デーブ・スペクター。
ロクに問題もよくわかってないのに田嶋と朝日新聞を擁護する姿勢、
そりゃあ高市さんも怒りますよ。
しかも、ふてぶてしく笛吹きながら、田嶋を擁護するんだから尚の事最悪です。
アメリカ人なのに漢字も扱えたりする点は尊敬に値するのに、
少々コメンテーターやりすぎて調子に乗ってますね。
二月二十三日の余録
(この日の出来事)
首相官邸がDoS攻撃される。

ネットで知り合った
小6女児を誘い出し
乱暴したとして、
北大生を逮捕。
こんにちは、夢の中で二次元美少女に
「許して欲しければ一回ヤらせろ!」と言って脅した三河武士ver2.1です。
さて、今日はコラムの最終回ですね。

「ヲタのための共同体論」 第五回〜大規模共同体主義のススメ〜
小規模共同体主義がもたらす危険について考えてみましょう。
先述した通り、重要となるのが、その共同体の規範になるわけですが、
小規模共同体の規範とは、言うまでもなくその共同体維持の為の規範となります。
それ自体に問題はないのですが、
その小規模共同体維持の為の規範が、小規模共同体を包括する大規模共同体に
持ち込まれた場合、オタク・ハザードに似た危険が生じます。
例えば、友人が犯罪を犯して、匿ってくれと頼んできた場合、
信義に基づけば、友人を匿うか、自首させるか、の選択肢が存在します。
(匿った振りして通報するとか居留守を使うとかの素敵な行為は除外します)
この場合、友人を匿うという行為は
「親しい人間の幸福」という利益を守る目的があり、
「親密な関係」という小規模共同体の規範に基づいた行動と言えます。
逆に、自首を勧める場合は
「社会の人々の幸福・権利」という利益を守る目的があり、
「刑法」という大規模共同体の規範に基づいた行動と言えるでしょう。
これを見れば一目瞭然です。
小規模共同体主義に基づいている場合、
小規模共同体を支えている大規模共同体の利益を損なう選択を取る可能性があるのです。
これは、小利を見て大利を見失う、以上の愚挙と言えるでしょう。
ヲタにとって、マイワールドたる小規模共同体が重要なのは当然です。
しかし、あくまで行動選択は大規模共同体主義に基づいて頂きたいと思います。
当城がWarezに対して激しい非難を叫び続けているのも、
「一ユーザーの目先の利益」のために「知的財産物業界」が損害を受けるという、
長期的に見た場合に明らかなマイナスとなる状況を避けるためです。

城主は今就職を控えていたりするのですが、
世の中には「縁故採用」というものに対して不快感を覚える方は多いと思います。
縁故にも色々ありますが、「学閥」「地縁」「交友」「宗教」などなど
小規模共同体の規範が就職に影響を与えることは少なくありません。
もっとも、小規模共同体の規範が大規模共同体の規範(この場合は「企業利益」)と
合致するのならば、何も問題はありません。
「学閥」などは、専門的能力と関係がある場合がありますので、
必ずしも否定しきれないところがあるかもしれません。
(尤も、学閥が殆どアテにならない指標ということは、当人たちが一番よく知っていると思いますが)
「交友」も、「その人物が信頼できることが保証できる」という点では、
「同じ職場で働く」という目的に合致すると言えるかもしれません。
しかし、中には「本当にその人物のことをよくわかっているのか?」という
人物を縁故で採用する事例もあると聞きます。
まずあり得ない話ですが、人事担当が「同じ土地の出身」なんていう根拠で採用したら
企業側としてはたまったものではありません。
要は、「企業利益」と合致する根拠であるかどうかが重要なのですが、
皆様には、例え小規模共同体を守る活動であっても、
大規模共同体との兼ね合いを忘れないようにして頂きたく思います。

いくつか事例を示してみましたが、
結論としては、長期的には大規模共同体主義に従う必要がある、ということです。
城主がなんでこんな分類をしているのかといえば、
一分野で小規模共同体主義に従う人物は、
他の分野でも小規模共同体主義に従うという傾向があると研究結果が出た為です。
人間の選好行動というのは人物の本質的な部分が影響しているのでしょうね。
そういうわけで、城主の共同体研究発表としてのコラムは今回で終了ですが、
心の片隅にでもこの文章のことを置いていただければ幸いです。
ここまでお読みいただいて下さった方、ありがとうございました。
二月二十五日の余録
(この日の出来事)
明治安田生命に
業務停止命令が出される。
http://www.sankei.co.jp/news/050225/kok035.htm
以前、当城でも紹介させていただいていた、高砂義勇兵慰霊碑について続報です。
ニュー速のスレッドはこちら
当城からも支援させていただきましたが、
とりあえず用地が確保できる見通しが立った様で一安心です。
2ch軍事板発信の企画だったそうですが、
産経新聞のおかげで2ch外からも資金が集まり、上手くことが運んだようです。
昨年夏にはアフガニスタンの学校も完成したそうで
昔から行われている2chの国際貢献も順調なようでございます。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050225k0000m040056000c.html
さて、先日西武鉄道前社長の自殺のニュースについて少しだけ書きましたが、
今度はKSD事件の古関氏が自宅で亡くなられたそうです。
KSD事件はだいぶ昔のことですし、今回のは事故のようですが、
当城の「名言記録集」でもネタにした扱った事件だけに、
なんともはや、複雑な心境です。
二月二十七日の余録
(この日の出来事)
岐阜県中津川市で、
一家6人が刺される。
Battlefield 2」の発売が延期されておりますが、
MODファイル作成を支援するMOD Editorが製品版に同梱されるそうです。
これで一層BFの寿命が長くなりそうですね。
今までMODを作りたくても作れなかった人たちも、これで輝けることでしょう。

今回の2は、いろんな意味でスケールが拡大し、
前作の64人マルチプレイが100人以上でも可能になるそうで、
かなりの迫力で戦闘が楽しめそうです。(しかもボイスチャットが標準装備とか)
舞台も架空の現代戦となりアメリカ、中国、中東連合軍と生々しさが増しております。
他にも、勲功に応じて指揮権も発生するという階級制、
低容量でプレイ録画ができる「Battlefield TV」機能など、
楽しめるだけでなく快適性も増しそうな新要素が目白押しです。
問題は動作環境、
Pentium4/1.5GHz以上,メモリ 512MB以上,
VRAM256MB以上でShader1.3をサポートするビデオカード

我が愛機もギリギリのスペック…100人対戦なんてできるんだろうか。
いざとなったらメモリ増設せねば…。

inserted by FC2 system